細胞スープが勝手に細胞(?)に戻る話

この記事は #今年読んだ一番好きな論文2019 大人版のエントリーとして書かれました。 adventar.org 学生版もぜひ見てみてください。 adventar.org 今年ご紹介する論文はこちら。 Spontaneous emergence of cell-like organization in Xenopus egg extracts …

枯草菌が臨界現象をつかって電気を流す話

この記事は、 #今年読んだ一番好きな論文2018 の22日目のエントリーとして書きました。 今年紹介する論文はこちら。 Signal Percolation within a Bacterial Community タイトルを和訳すれば『微生物コミュニティー内での信号パーコレーション』です。 実は…

オフィスにスタンディングデスクを導入しました

実験生物系大学院生としての一日は、実験台に立って試薬を調製したり細々とした作業をする時間より、顕微鏡で撮った動画の解析やコード書き、それに論文用の文章や図の準備などのデスクワークの時間のほうが割合としてずっと多いです(もちろん分野によります…

ラッキーな細胞が抗がん剤で強くなる話

すっかり年一回の更新パターンになってしまったブログですが、今年も"ディフェンディング・チャンピオン"として #今年読んだ一番好きな論文2017 にエントリーしましたので、一発ぶち上げます。 今年紹介する論文はこちら。 www.nature.com "Rare cell variab…

わけわかんない進化をゴチャゴチャ言わずに直接観察する話

この記事は 今年読んだ一番好きな論文2016のエントリーとして書かれました。 こんにちは。なんと昨年の #今年読んだ一番好きな論文2015 ぶりのブログ更新になってしまいました。その間に修士号取得したり学振取って辞退したりアメリカの博士課程に留学開始し…

電気ビリビリごはんもぐもぐ

この記事は今年読んだ一番好きな論文Advent Calendar の一部として書かれました。 更新が停滞しがちな一年でしたが、論文は読んでいたのでこれなら記事かける!ウェイ!と思ってAdvent Calendar登録ページを見に行ったら初日しか空いてませんでした。トップ…

「関東の中で東京の汚染が最も危険な本当の理由!」が危険な本当の理由!

こんにちは。ブログ一周年記事書いてから半年以上放置するという体たらくなのですが、ぼちぼち再稼働したいです。 揚げ足記事が一番執筆モチベーションあがるということで、今日のネタは、今朝母*1からメールで送られてきたこちらのブログ記事です。 ameblo.…

ブログ開始から1年たちました

去年の10月7日、バイト中の眠気覚ましにこのブログを立ち上げてから、ちょうど365日たちました。 最初のエントリはこちら。 1年間で44記事投稿し、総PVは28600回、当初思ったよりいろんな人に読んでもらえていてありがたいです*1。 特に人気だった記事は: 1…

チーム内連絡はSlackが良さげ

数年前から小さな塾を運営していて、講師間の連絡を全部メールでこなしていたら全然一覧性ないしいろいろ辛くなって来たので、年度末あたりから代わりのツールを探していました*1。 要件としては 簡単に連絡できる 検索機能がある マルチプラットフォーム対…

ゼロからはじめるGollum Wiki

全く開発環境を整備したことがないマシンで、最終的にはGollum Wikiを設立し、自動git pushすることでGitHubへのバックアップもできる、という環境を構築します。Mac OS Mavericksを想定しています。 おしながき iTerm2 導入 Sublime Text導入 Xcode導入 Hom…

【無料】アカデミック版GitHubアカウントで非公開レポジトリライフ

御多分にもれず、書いたコードを管理するためにGitHubを使っています。 簡単にいろいろ保存できるし、ウェブサイトさえもホストできるのでとても便利なのですが、無料ユーザーの場合はすべてのレポジトリが公開指定というのが注意を要するところです。 例え…

デザインフェスタVol.39戦利品

買う物リストとして Lightmillの木製作品 革財布or小銭いれ 文庫本カバー 大きめのマグカップ を設定してデザフェス会場を歩きまわった成果です。 上段左から、「本の洋服屋さん」の北欧柄ブックカバー、「羊堂」の鯛焼きTシャツ。下段左から、勝村顕飛さん…

デザインフェスタVol.39に行ってきた

半年に一度ビッグサイトで開催される大散財イベントといえば、もちろんデザインフェスタです*1。 この日のために太らせた財布を握りしめて、僕も参加してきましたよ*2。戦利品は別の記事でまとめることとして、本記事ではデザフェス自体について所感を綴ろう…

東京大学大学院に入学しました

お久しぶりです。 さて、このブログを書き始めてから数回「米国大学院受験」というカテゴリーで記事を書いてきたわけですが、結果的には希望がかなわず、東京大学の大学院に入学することになりました。 本当は「アメリカの大学院に進学しました」みたいなド…

Mendeleyに放り込んだ論文を簡単にLaTeXで\citeする

卒論提出一週間前なわけですが、今日も元気にLaTeXと戯れています。 LaTeX楽しいですね。 メイン作業環境のMacBook AirにOfficeを入れてないので以前はVAIOにテキストを転送してわざわざWordに起こしていたのですが、LaTeXに触れてからはしばらくWordには戻…

ハーレー浄水器を交換したら塩素が消滅した話

いくら美味しいと宣伝されてる東京の水道水*1といえど、けっこうマズい。 北海道から来た友人は「とても飲めたもんじゃないです」とバッサリいっていたので、やはり大雪山系の水には勝てない。あたりまえだ。 我が家では20年来ハーレーの浄水器を愛用してる…

RPy2を使ってPythonからRを呼び出してデータ解析

Pythonで書いたコードの中でRを呼び出す必要に迫られたので、備忘録を兼ねてやり方を記録しておきます。 この前から取り組んでいるPPiプロジェクトの一環で、タンパク質相互作用ネットワークを超幾何分析してスコアを記録しよう、みたいな話になった。 超幾…

生物系学部4年生が2013年に買って良かったもの

今年もいろいろ買いましたなあ。 Macbook Air 2013 ずっとVAIO使ってて、Macに若干苦手意識があったものの、今年からわりとプログラム書いたりし始めてVirtual BoxのUbuntuを立ち上げるのが面倒になってMacに書い変えました。最初はサブ機で使おうと思ってい…

「クリぼっち」のバカらしさを統計から攻めてみる

クリスマスといえば、この前Twitterに流れてきたこの画像を見て日本の統計リテラシーの低さを痛感しました。 なにを問題としているか説明するために、まずは統計の手法について復習してみましょう。 日本に暮らしている人のなかでクリスマスをひとりきりで過…

Pythonでタンパク質相互作用ネットワークを分析する

金曜日頃からやや風邪気味だったので週末は自宅でひっそり過ごし、今日研究所バイトのために外出したら冬の到来を体感しました。寒い…。 冬生まれの自負と、汗っかきゆえの蒸し暑さ耐性の低さのために、いつも夏と冬だったら冬のほうが過ごしやすいと答える…

Kiteを使ってGhostブログを作成

しばらくまえから気になっていたGhostというブログプラットフォームがある。 見た目オシャレだし、画面の左側でMarkdownで記事を書くと瞬時に右側に結果が表示されるのもMarkdownに不慣れな人間にはありがたい。WordPressの元エンジニアが作ったというのも心…

卒論生はビッグデータの夢を見るか

しばらく前に、大規模コホート研究のデータを使って、誕生月と健康状態の相関を調べ、それをもとにめっちゃあたる星座占いをつくったら面白いんじゃないのと思ったわけだけど、肝心のデータがそんなに簡単に入手できそうもない。 コホート研究の論文ってだい…

大学院応募完了と研究所バイト

今日は最後の大学院応募を終え、ようやく12月に突入した気分である。 月曜日なので研究所バイトに行って、ずっと手を付けていなかったタンパク質相互作用ネットワークプロジェクトの仕事を再開。 タブ区切りtxtの相互作用データを、とりあえずPythonで処理し…

学会二日目でした

今日は学会二日目にして最終日、そして僕の口頭発表とポスターセッションの日でした。 この学会は毎年僕の所属研究室の卒論生がポスター発表していて、学部生にして学会発表の機会があるということで結構他大学の知人からは羨ましがられたりしました。僕も例…

学会一日目

昨日岡山入りして、倉敷を見物してからの今日から二日間学会であります。 ちなみに岡山も倉敷も極寒でびっくりしました。風が東京の2月頃の寒さ! 倉敷って駅前は普通の街なんですね、美観地区行って大変癒やされました。 なにげに人生初めての学会参加なの…

ほしいものリスト

備忘録を兼ねて。 FiftyThreeのPencil http://www.fiftythree.com/pencil言わずと知れたiPadのお絵かきアプリの代表格、"Paper"の開発元がつくったスタイラスペン。 木製アイテムマニアとしては、木軸採用のスタイラスというだけで涎が出てまいります。 Fift…

IELTS受けてきた

某大学院が言うことにゃ、 We will not reject a TOEFL score, but we strongly prefer IELTS. それってつまりIELTS受けろよクソ学生ってことですよね、ハハーッ ということでIELTS受けてきました。そもそもIELTSって申し込みの時点から郵送オンリーって前時…

論文購読三種の神器・2013年版

しばらく前からちょくちょく自慢しているiPad Airのお陰で、ノマドジャーナルリーディング生活*1がこれまでになく充実しまくっている。 やっぱりA4縦向きレイアウトの書類を横長のパソコン画面で読むのはつらいので、論文を日常的に読む必要があるひとは、こ…

BRAUNの腕時計なかなかよい

数カ月前に腕時計のネジをなくして以来、時刻確認はもっぱらiPhoneのロック画面で済ませてたのだけど、やっぱりいちいち取り出してボタン押して確認するのが全然スマートじゃないことに薄々感づいてきていた。そんな21歳の晩秋に、またいつものようにFeedly…

そういえば

ブログ開設から一ヶ月経ってた。予想外に順調に駄文を垂れ流し続けて来られたことにちょっとびっくり。そのうちヨーグルト食べ比べ記事とギリシャヨーグルト制作記を書きたい。ヨーグルトおいしいよ。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...